米粉のプチパンレッスン

川辺町、町内より 毎月お越しのおふたりさま。

いつもありがとうございます。

こうやって、学びの時間を共有できる関係って本当に素敵だなと思います。

 

私もそれにお応えできるように頑張りたいです。

 

さて、本日は米粉のプチパン。

グルテンフリー。

 

と言ってもパッとする人、

???な人、

 

がいらっしゃるかと思いますが、そもそもグルテンって・・・?

簡単にお話しますと、

目次

グルテンとは

小麦や、大麦、ライ麦などの穀物に含まれるたんぱく質の事。

パン作りで言うと、弾力と粘りのもと。です。

最近ではそのグルテンが、腸内環境を悪化させてしまうとも言われています。

 

だからと言って

グルテンを全く取らない!

なんてことはなかなか難しく、特に私みたなパン好きさんは

そんなん無理!

ってなってしまうかと思います。

 

ちょっと最近、お肌の調子が・・とか、

便秘がちに・・・

なんてことがあれば、1週間でもグルテンフリーライフを試してみる価値はあるのかもしれませんね^^

とにかく、パンでもほどほどに摂り入れるように心掛けたいなと思う日々です。

 

そんな中で、お勧めしたいのがこの米粉パン!

なんと、グルテンフリー!

 

そして、今までは不可能と言われていた手成形ができるパン作りとなっています。

米粉配合のふわふわした米粉パンはパン屋さんでも見かけますが、グルテンフリーのパンはなかなか見かけないですよね。

それがおうちで作れちゃうんですよ^^

ちょっとしたお約束を守っていただければ、1時間半もあれば焼き上がるんです。

普通のパン作りでは考えられないですよね。

 

生地を作って成形が終わるまで15分程。

後は、発酵させて焼くだけです。

簡単そうですが、簡単なんです 笑

片付けをしておしゃべり中に焼けてしまうんですよ。

 

特に難しい作業はありません。

が、米粉もお米なので、優しく扱ってあげてほしいのです。

そんな米粉の扱い方もお話しながら、いつの間にか試食タイム。

ころんと可愛い手のひらサイズに焼きあがります。

焼きたてをいただくので、ハフハフさせながら♡

本日も美味しい~のお声、いただきました。

 

私、このプチパンの試作中に限って便秘が解消したので、これは本当にオススメですよ。

(特に便秘がちさんには…^^)

 

本日も楽しい時間をありがとうございました。

 

 

YUINONKITCHEN

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次